【ふるさと納税】源泉徴収をもらった今がチャンス

こんにちは、メケです。

今回はふるさと納税をテーマにしています。

このサイトに来ていただいた、多くの方はServiceNowのことについて調べられていたかと思いますが、息抜きがてら見てもらえると嬉しいです。

メケ

もう今年もあと少しだね

はじめくん

そうだね〜
今年はServiceNowの勉強を始めたり色々チャレンジした1年だったよ
会社からも源泉徴収票をもらうと今年も終わりだなーって感じだね

メケ

源泉徴収票といえば、はじめくんは今年はふるさと納税はどこにした?

はじめくん

ふるさと納税?
あ〜、あの地元を離れて就職した人が地元に寄付するとかいうやつ?
ボクにはそんな人に寄付する余裕なんてないよ〜
自分の生活だけでハァハァ言ってるよ。
そんなのはもっとたくさん稼いでいる人がやるやつでしょ?

メケ

えぇっ!?
はじめくん、それはちょっと勘違いしているよ。
ふるさと納税はサラリーマンでもできる数少ない節税の一つなんだよ。
実質2,000円で食料品や日用品なんかをもらえるよ

はじめくん

え〜そうなの・・・・
もうクリスマスだけどまだ間に合うの?
やり方教えてよ〜

この記事を読んでわかること
  • ふるさと納税ってどういうものなの?
  • どうやってふるさと納税先を探せばいいの?
  • オススメの自治体は?
目次

ふるさと納税って何?

ふるさと納税とは、何かというと・・・

総務省のふるさと納税のサイトには以下のような記載がありました。

都道府県・市区町村に対する寄附金のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。

 なお、所得税・住民税から寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります。

総務省HPより引用

要するに2,000円は必要だけど、それ以上の寄付額については控除上限額までのものを税金から引いてくれるよということです。

いくつかケースを出して考えてみましょう。

※詳細な寄付上限額については「ふるなび」などのサイトで計算することができますのでそちらで確認してくださいね。

  • 給与収入:400万円
  • 配偶者:なし

→寄付上限額の目安:42,100円

ケース①の方の場合を例にすると、

お米やお肉などを返礼品として用意している自治体に、4万円の寄付を行ったとします。

この時点では4万円の出費になりますが、お米やお肉などの返礼品を受け取る事ができます。

ここまでだと高い返礼品となるだけです。

税金控除を行うには手続きが必要ですよ。

以下のどちらかを行うことで寄付した金額から2,000円を除いた金額が所得税・住民税から控除されます。

  • ワンストップ特例制度
  • 確定申告

ここまでやることで実質2000円を払っただけで、お米やお肉などの返礼品をもらう事ができるというわけですね。

※正確な控除額などについては「ふるなび」などのサイトを見ていただくのをオススメします。

オススメのふるさと納税サイト

次に考えるのは、じゃあどうやれば「ふるさと納税」ができるのかですよね。

ふるさと納税を行えるサイトは「ふるなび」や「さとふる」など色々あります。

私のオススメの「ふるさと納税」サイトは、あなたも使った事がある『楽天市場』です。

楽天では様々なセールが行われています。

楽天市場でのイベント
  • 楽天スーパーセール
  • 楽天お買い物マラソン
  • 超ポイントバック祭
  • 楽天ブラックフライデー
  • 楽天大感謝祭(〜12/26 01:59) 

セールの中には、『ショップ買いまわりでポイント10倍』というものがあるのはご存知でしょうか?

1店舗あたり、1,000円以上購入で対象とカウント対象となるセールです。

例えば以下のような感じで、1,000円ぐらいの日用品を5つとふるさと納税を5購入することで10店舗買いまわりの条件は簡単にクリアすることが可能。

買いまわり例
  1. お肉   :10,000円 ※A自治体へのふるさと納税 
  2. お米   :10,000円 ※B自治体へのふるさと納税
  3. マスカット:10,000円 ※C自治体へのふるさと納税
  4. いくら  : 5,000円 ※D自治体へのふるさと納税
  5. みかん  : 5,000円 ※E自治体へのふるさと納税
  6. コーヒー : 1,000円
  7. ナッツ  : 1,000円
  8. マスク  : 1,000円
  9. 炭酸水  : 1,000円
  10. お水   : 1,000円

※わかりやすく、キリがいい数字にしています。必ずしもこの価格の商品があるとは限りません。

上記の例だと45,000円のお買い物になります。

これに10%のポイントがつくことで4,500ポイントゲットすることができちゃうってこと。
※楽天モバイルを使ってたり、楽天カード使ってたりで、実際は10%以上つくことが多いです

楽天市場で人気のふるさと納税はコチラ

ふるさと納税の注意点

ふるさと納税をする場合にはいくつか注意点があります。

ワンストップ特例制度

税金控除を行う方法として「ワンストップ特例制度」があることを先程お伝えしました。

寄附の翌年1月10日まで(必着)に対象の自治体に書類を提出する必要があります。

また、寄付する自治体は5つまでと決まっています。

間に合わない場合や寄付する自治体が5つよりも多い場合は確定申告をしましょう。

楽天市場でのふるさと納税

楽天一番での買いまわりでのポイントアップ制度は1店舗あたり1,000円以上となっています。

仮に1つの自治体で「いくら」と「サーモン」を購入した場合、1店舗という扱いになります。

楽天のセールは月に1回以上は行われていますので時期をずらすなどしてみましょう。

オススメの返礼品

私が実際に寄付した事がある自治体について紹介したいと思います。

お米


くまもんで有名な熊本のお米です。

育ちざかりの子供がいる場合などは、お米はいくらあっても困ることはありません。

むしろスーパーから重いお米を持って帰ってこなくていいのでとても楽です。

しかもこの返礼品のオススメは「無洗米」であることです。

特に今のような寒い時期は水を入れるだけでOKな無洗米はかなり重宝します。

お肉


お肉好きですか?

5Kg以上のお肉が届きます。

購入する場合は、冷凍庫は空けておいて下さいね。

パンパンな冷凍庫だと入れるところがなくてあたふたしちゃいますよ。

色々な部位のものがあるので飽きずに使えます。

コチラは量重視で選択したので、質重視でステーキなどもいいですよね。

色々なお肉があるのでお好きなものをどうぞ。

いくら


小さい頃、山盛りのいくらを白ごはんに乗せて食べるのが夢でした。

大人になった今でも、スーパーでいくらを買おうかな〜と思っても値段見てやっぱり今度でいいやってなることが良くありました。

ふるさと納税でゲットした『いくら』だったら高いもの買ってしまったなぁという罪悪感がなく『山盛りのイクラ丼』を食べる事ができます。

サーモン


我が子はサーモンの刺し身が大好きです。

なんで子供ってあんなにサーモンが好きなんでしょうね?(もしかしてウチだけ??)

ドンっと1Kgのサーモンは良いですよ〜

先程紹介した、「イクラ」と組み合わせればなんと『海の親子丼』が完成しちゃいます。

イクラとサーモンどちらも白糠町(しらぬかちょう)から頂ける返礼品になります。

北海道に遊びに行った時は寄ってみたいです。

白糠町は釧路(くしろ)市の西側にあるようです。

(釧路は桃鉄で覚えました。小学校の時は釧路が漁獲量日本一だった気がしますが、今は違うんですね。)

うなぎ


うなぎもご飯に合いますよね。

コチラは夏に買いました。

タレもついていて美味しくいただくことができました。

箱ティッシュ


ついつい食品ばかりを紹介してしまいましたが、日用品であるボックスティッシュなんかもありますよ〜

ティッシュは悪くなることもないし、結構場所はとりますが収納スペースに空きがある方にはオススメです。

ボックスティッシュも意外と持って帰って来るの大変ですよね。

使いたい時になくなってしまうティッシュ、60箱もあると当分安心ですよ。

まとめ

今日のポイント
  • ふるさと納税は実質負担2,000円で税金の控除が行えるお得な節税制度
  • ワンストップ特例制度は1月10日までに必着
  • ふるさと納税は楽天のセールを活用するのがオススメ
  • オススメの返礼品は食料品や日用品など様々

今回はふるさと納税に対して難しいイメージを持たれている方に対して記事を書いてみました。

まずは、難しそうだなだったり、所得が高い人だけが行うものと思われている方の思い込みを変えるキッカケになれば良いなと思います。

※詳細な寄付上限額の計算方法や税金の控除方法については詳細なサイトを参照頂けると幸いです。

はじめくん

ふるさと納税のやり方がわかったよ〜
自分へのクリスマスプレゼントのつもりでやってみるよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT業界で10年以上働くエンジニアです。

ServiceNowを通じて様々な事を学び、発信していきたいです。

■ServiceNow保有資格
 CSA(Certified System Administrator)
 CAD(Certified Application Developer)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次